令和4年度 第1回各務原市在宅医療・介護連携推進研修会を開催いたします
日頃は各務原市の在宅医療・介護連携推進事業について、ご理解とご協力を賜り、誠に
ありがとうざいます。今回は「高齢者の心不全」について理解を深めるため、下記の通り
「医療と介護関係者の研修」を実施いたします。
日 時 令和4年6月16日(木)14時00分〜15時30分
会 場 各事業所にてzoomによる参加
講 師 東海中央病院 慢性心不全看護認定看護師 片桐 律子氏
令和4年3月17日(木)13時45分〜15時45分
zoom使用にて2度のグループワークディスカッションを行いました。
1度目は多職種でのディスカッション。
2度目は多職種からの意見を持ち帰って話す同職種ディスカッションにて
職種による認識の違いについて理解を深めました。
「がん緩和ケアと地域連携」
〜病院、在宅医療・看護、施設それぞれの立場から〜
日時 :令和4年1月15日(土)13時半〜15時半
テーマ:認知症と意思決定支援
⭐︎各務原市版人生会議ツール「人生アルバム」専門職勉強会をzoom使用にて開催いたしました。
第1回 令和3年 9月16日
第2回 令和3年10月 7日
第3回 令和3年11月18日
⭐︎令和3年8月18日
各務原市介護保険サービス事業者協議会施設部会にて
『ACP勉強会〜施設における人生アルバム活用方法について〜』がzoom使用にて開催いたしました。
*勉強会ではグループ別ディスカッションを行い、施設における人生アルバムの活用方法や看取りに関する課題について話し合いました。
令和3年6月17日 13:45〜15:15
テーマ「聞こえと認知症について」